神田外語大学は宿題が多くて忙しい?在学生が語るリアルな日常


こんにちは! VVレッスンベトナム語講師の瞳です!
語学を本気で学べる大学として知られる神田外語大学。
私はそこでベトナム語を専攻している3年生です。
入学を考えている方からは、「課題が多くて大変って本当?」とよく聞かれます。
「勉強が忙しすぎて、遊んだりバイトする時間もないんじゃないか…」と心配している人も多いかもしれません。
でも、結論から言うと――そこまで追い込まれることはありません!
実際に神田外語の学生は、勉強・遊び・バイトをうまく両立しながら毎日を充実させています。
今回は、そんな神田外語大学のリアルな日常について、在学生の目線からお話ししていきます。
神田外語大学は、東京・千葉エリアにある語学に特化した私立大学で、多言語教育に
力を入れていることで知られています。
英語はもちろん、アジアやヨーロッパなどさまざまな言語が学べる環境が整っており、将来、国際的に活躍したい学生に人気があります。
宿題・家庭学習は本当に多いの? 実際の量を紹介

結論から述べると、神田外語大学の宿題は特別心配するほどの量ではありません。

ここでは具体的な宿題の量を、
ベトナム語専攻一年生を例にお話しします!
ベトナム語専攻・1年生で20単位履修した場合
たとえば、ベトナム語専攻の1年生が上限いっぱいの20単位を履修する場合、授業の構成はこのようになります:
- 週1回の授業で2単位の科目:5つ(=週5コマ)
- 週2回の授業で2単位の科目:5つ(=週10コマ)
つまり、週15コマ(1コマ=90分)の授業があります。
1日のスケジュールの目安(週5日通学の場合)
上記のような履修した学生が1週間に5日登校する場合、平均すると1日あたりの学習時間はおおよそ以下のようになります。
一コマ当たり20分~1時間程度の家庭学習が必要です。
内容 | 時間(目安) |
---|---|
授業 | 約4.5時間(=3コマ) |
家庭学習 | 約1~2時間 |
合計 | 5.5~6.5時間/日 |

いかがですか? 心配するほど多くないですよね!
体感としてはどう?
実際の感覚としては、一般的な高校より少しゆとりがある印象です。
しかしこの数字は授業や宿題を最低限こなす場合を計算したものなので、人によってはこれ以上の時間がかかることも予想されます。
そして大学の宿題は自分の意見を述べるものが多いこともあり、かかる時間は個人差があります。
こんな学生は頑張った方がいい!
卒業後に仕事で語学を使いたいと考えている方や、留学・進学を考えている方は、もっと勉強時間を費やす必要があります。
大学中に留学をしたいと考えている人は一定水準以上の成績を取ることが大切になるので、宿題やテスト勉強に丁寧に取り組む必要があります。
また卒業後に海外の大学院に行きたいと考えている方も、大学院出願時に大学の成績(GPS)を提出しなければならない可能性があるので、大学の勉強は大切です。
忙しくてもやっていける?時間の使い方と工夫

毎日の勉強が忙しくても、遊びやアルバイトとの両立は可能です。
実際に私のクラスメートのほとんどはアルバイトをしていましたし、サークル活動を含む私生活もとても充実しているようでした。
様々なことを両立する工夫は以下のようなことが挙げられると思います。
隙間時間を味方につけよう
ちょっとした隙間時間をうまく活用することが、学習を無理なく続けるコツです。
たとえば、電車での移動中や、バイトの休憩時間、友達との待ち合わせの前などの短い時間に、スマホでレポートを書いたり、単語帳を見返したりするだけでも、意外と大きな進捗になります。
「頑張る」と「楽しむ」のバランスが大事
私の場合、勉強に集中している時期は、アルバイトはできるだけ楽しいもの、気分転換になるものを選んでいました。
また、週末に友達と遊ぶ予定を入れたり、ちょっとしたごほうびを用意するのも良いリフレッシュになります。
ずっと頑張り続けるのではなく、「ここは全力で頑張る」「ここはしっかり休む」といったメリハリをつけることで、燃え尽きることなく長く続けられます。
「今頑張るのは未来の自分のため」
忙しい日々の中でも頑張り続けられた理由は、
「いまの努力は、未来の自分を助ける」という気持ちがあったからです。
たとえば、今宿題を終わらせておけば、数日後の自分がラクになる。
今しっかり勉強しておけば、留学先ではもっと自由に動ける。
そんなふうに考えると、面倒なことも前向きに取り組めるようになります。
さいごに
「忙しいのかな」や「宿題が多くて大変なのかな」と心配されがちな神田外語大学ですが、
実際の在学生の生活を聞いてみていかがでしたでしょうか?
心配しなくても大丈夫です!!
このように将来のために頑張りつつも、しっかり大学生生活を楽しめるのがこの大学の特徴だと思います。
きっと楽しいキャンパスライフになりますよ

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!